2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

リスト

  • 人気美容・健康BLOG

2013年1月 1日 (火)

あけましておめでとうございます

御無沙汰しております。

驚いた事に、去年の更新回数がたったの2回!

久々に更新しようとしたら、更新の仕方を忘れてしまっていたくらいです。

これはヤバイ。。。

今年は頑張って更新しようかな。

 
 

さて、私は元気でやっております。

春頃まで仕事が忙しく、精神的にもちょっとマズイ感じでしたが、

4月以降に担当が変わったら打って変って穏やかな日々に。。。

そこで、家族の賛同を得て念願の文鳥さんを飼い始めました。

001三鷹のあるお宅から譲っていただきました。。。

これが、あっという間にるみお家のアイドルに。

るみおままはもちろん、鳥嫌いのるみおぱぱまでもうメロメロ。
家族全員、この小さい王子様に振り回されっぱなし&甘やかし放題の毎日です。

それにしても今の小鳥の飼育事情ってスゴイですね。
子供の頃飼っていた文鳥さん達は基本野放し状態だったのですが、
今では冬はペットヒーターで保温なんて当たり前のようです。
爬虫類みたいに温度管理したりして。

飼育用具やおもちゃなどもバラエティーに富んでいて、
どれもこれも欲しくなっちゃいます。
てか、ついつい買っちゃうんですよねぇ。。。
「コレ、体にいいのかなぁ?コレ、喜ぶかなぁ?」なんて。

近所にペット用品のお店が多く、犬猫用の洋服やバギー、スイーツなどを見て
「こんなの買ったって、本人(?)達は喜ぶかわかんないのにねぇ」
なんて言ってた私がですよ。。。お恥ずかしい限り。

まぁ、るみおままも「お土産に青梗菜買ってきたわよ~」なんて言いながら、
古くなった青梗菜は人間用に調理しているくらいなので、
ペットを飼うと誰もがこんな感じになっちゃうんでしょうねぇ。

ま、そんなこんなで我が家はいまだに文鳥さん中心で浮かれた感じです。

002_3←生後9カ月。
すっかり大人っぽくなった文鳥さん

小さい頃は獣医さんに「おっとりポワンとした子ですねぇ。女の子かな?」
なんて言われた彼も、今ではすっかり小さい怪獣と化しました。

毎日あらゆるものにキレまくってます。。。
この凶暴さが文鳥ファンにはたまりませんが。


まぁ、こんな感じで毎日楽しくやってます。

ただ、日々たまっていく食べ物画像に加え、
それを越す勢いの文鳥さん画像(しかも動きが早く、
すぐにデジカメ&携帯に飛び乗ってくるので80%が失敗作)
に頭を悩ます日々でもありますが。。。

早く整理して、食いしん坊ブログを
少しでも多く更新したいと思っておりますので、
今年もよろしくお願い致します。

2012年1月 5日 (木)

アフタヌーンティー・ティールーム

全く手をつけていなかったり、整理はしていてもブログにUPしていなかったりの写真が溜まりすぎて、何からUPしていけばいいのかわからない状態に。。。

とりあえずリハビリがてら、簡単な物から。。。

まずはぱっぷHOUSE 渋谷本店の帰りに寄ったアフタヌーンティー・ティールーム 渋谷マークシティ店。ベタだけど、あまり待たずに入る事ができたので。

今回私がいただいたのはコチラ。

001

AFTERNOON TEA SET

このセットはそれぞれハーフサイズにはなりますが、5種類ほどのスイーツの中から好きな3種類を選ぶ事ができるのです。

私が選んだのは、手前から時計まわりに苺とチョコレートムースのショートケーキアップルパイスイートポテトのガレットケーキ

思っていたよりボリューミーだったし、どれもかなり美味しかったので大満足でした。

これにドリンクが付いて1,575円。私は季節限定のクリスマスアップルティーをチョイス。選べるドリンクメニューの数はかなり多く、それでこのお値段というのはかなりお得感がありました。

実は私、今までアフタヌーンティーのデザートに対してあまりいい印象が無かったんです。味もそうだけど、デザートメニューがあまり充実していないような気がして。

002_2

003_2

004

写真左と真ん中は、2年程前に他店舗でいただいた「柚子パルメザンとかぼちゃのラグーソースパスタ」と「スイートポテトプディング」。これはどちらもイマイチ。。。というより美味しくなかったんだよなぁ。。。当たり外れの少ないスイートポテトが美味しくないってありえなくない???と憤慨した覚えが。

写真右は、半年前くらいに、やはり他店舗で注文した「ピーチとミントのフルーツアイスティー」。この時はメニューに食べたいデザートが無かったのと、アフタヌーンティーのデザートはイマイチかも。。。というトラウマからデザートを注文する気になれず、私にしては珍しくドリンクだけの注文になってます。ピーチとミントのフルーツアイスティーもイマイチでしたね。

今回の「AFTERNOON TEA SET」のデザートがアタリだった事で、アフタヌーンティーのデザートに対する私の評価はちょっと上がったかも。店舗によって違うのかどうかはわかりませんが。。。

そうそう、ピーチとミントのフルーツアイスティーを飲んだ店舗で、SHOPで売っている紅茶の葉のサンプルを置いていたんです。それがあまりにもいい香りだったので思わず買っちゃいました。

005

シャルドネダージリン

ぶどうの香りがハンパないんです。匂い袋にでも入れて持ち歩きたいくらい。家で早速淹れてみると、るみおままも「何?何?すごくいい香り!」と興味津々でした。

これってマークシティ店には置いてなかったけど、店舗によるのかなぁ?それとも期間限定の商品だったのかしら?味はフツーだったけど、あまりにいい香りだったから又欲しいです。。。

2012年1月 1日 (日)

あけましておめでとうございます

ご無沙汰しております。

ここ数カ月は仕事が忙しかったので、なかなかブログの更新ができませんでした。

年末も30日まで出社。。。さすがに駅や電車がガラガラで、
普段は具合が悪くなってしまいそうな程の混雑ぶりの電車に座れちゃったのが、妙に哀しかったな。

そんなこんなでこの先もしばらくバタバタの毎日が続きそうですが、
今年もマイペースにやっていくつもりなので、皆様よろしくお願い致します。

さて、話は変わりますが。

今日の地震。。。恐ろしかった。。。

東京23区は震度4くらいだったようですが、家全体がミシミシギシギシ鳴ってかなり長く揺れてたもんな。
揺れ方も何だか嫌な感じで「これはヤバイかも!」と心配になったけど、
とりあえず全国的に大きな被害はなかったようなので何よりです。

しかし年明け早々これはナイですよねぇ。元旦から地震だなんて縁起が悪すぎ。
今年1年であと何回地震が来るんだ。。。?と考えるだけで憂鬱です。

2012年、何事もなく皆が平和に暮らせますように。。。

切に願ってます。

2011年12月12日 (月)

レバ刺し!ユッケ!!涙っ!!! Ⅲ

本格炭火焼肉 ぱっぷHOUSE 渋谷本店の続きです。

001

002

稀少部位メニューから「ミスジ」「カイノミ」。この2種類のお肉は店員さんが自ら焼いて下さいました。

ミスジ命の私は、最初からコレを頼む気マンマンだったのですが、店員さんが「1皿だとほんの一口なので、3人で分けるほど無いですがよろしいですか?」と。。。

一口?それはちょっと。。。と思わず値段を聞くと、確か3,000円だか4,000くらいだったかな?人数分頼んだら、それだけで1万円じゃないですか!友人は「ミスジ大好物なんだから、るみおが1人で食べな」と言ってくれるのですが、食に関してはいつも甘やかされている私でも、まさかそういうわけにもいくまいし。結局一口でもいいから1皿頼んで3人でわけよう!という事になったんだけど、実際運ばれてきたミスジはそこまで小さくはなかったです。。。まぁ、他店で食べたミスジよりは小さいけどね。

味はちょっと塩が濃かったのと、店員さんが焼いたので私にとってはかなり火が入り過ぎてしまったのが残念だけど、でもそれでもちゃんと舌の上で蕩けました。

カイノミは店員さんが「珍しいからなかなか食べる機会のないお肉ですよ」と言ってたけど、実はちょっと前にチャンピオンのコースでいただいてます。。。。

003

004

005

006

ユッケジャンラーメン」「カルビクッパ」「石焼ピビンパ

私がいただいたのは石焼ピビンパ。思っていたよりずっと小ぶりだったかな。コチジャンは店員さんが少し入れた後、瓶を置いていってくれたのでドバドバ追加しちゃいました。辛い方が好きさ♪

007

オレンジシャーベット

こちらはサービスでいただきました。

さて、全体的な印象ですが。。。

ナマ系は仕方がないとしても、それ以外のメニューも値段の割にはボリュームが無いという感じかな。肉好きの食いしん坊が揃っていたので、店員さんの煽り次第ではじゃんじゃん追加しちゃうのに。。。ホントだったら私達かなりの上客だと思うんだけど。

でも店員さんはあまり営業熱心ではないというか、こちらが質問などしても追加欲をそそらないような返事しか返ってこないので「それなら別に追加しなくてもいいか」という気になってしまって。。。でも胃袋は全然満足していないので、かなり哀しい気持ちでお店を後にしました。これで1人1万円くらいだったかな。現金払いの場合は10%引になるらしいのですがレシートも出ないし、もしかしたら元々その分上乗せした値段設定なのかなぁなんていやらしい事を考えてしまいました。それくらいずっとモヤモヤがたまってたんです。

結局私達にはジャンボが一番合っているかもね~という意見で合致しました。そのジャンボも2年近く行ってないので今はどうなっているかわかりませんが、焼肉屋さんの中では一番活気があって、肉アドバイス、メニュー、サービス共充実しているような気がするので、満足いくまで食い倒れる事ができるんですよね。それなりのお値段はするけど、それでも納得できるお店なんです。

生肉が無くても、又ジャンボに行きたいなぁ。。。

2011年12月10日 (土)

レバ刺し!ユッケ!!涙っ!!! Ⅱ

渋谷の焼肉屋さん本格炭火焼肉 ぱっぷHOUSE 渋谷本店で、ちょっぴりですが久々の生肉を堪能した後は。。。

001_2

002_2

和牛黒タン」「カルビ

タンは普通のタンが無くて、この「黒タン」か希少部位の「タンブツ」のみでした。

この黒タンは一皿3,000円くらいだったかな?

結構お高めなんですけど、その割には。。。大ぶりで多少の厚みはあるけど、味はフツーよりちょっと美味し目のタン。。。って感じでした。特に感激はしなかったなぁ。

カルビはフツーの方(お値段がね)を頼んでみました。これはなかなか美味しかったです。特選上カルビとはどう違うんだろう?ちょっと気になりましたけど。店員さんは親切なんですがあまり肉アドバイスをしてくれないんですよね。ここで「こっち(特上)もオススメですよ~」なんて言ってくれれば頼んだのにねぇ。。。

003_2

004_2

005_2 内臓系から「ハラミ」「アカセン(左)、ミノ(右)」「ホルモン

アカセンって初めて聞いたので何だろうと思っていたら、「ギアラ(牛の第4胃)」の事なんですって。

ハラミはかなりの大好物なんだけど。。。たまたまなのかなぁ?ここのハラミはちょっと筋っぽい感じがしました。ボソボソしていて今まで食べてきたハラミとは全然違う食感。私はフツーのハラミの方が好きだなぁ。。。これはちょっと失敗だったかも。

それにしても謎だったのが一番右のホルモン。一人前しか頼んでいないのに、なぜあんな長いお皿の、しかも左端に寄せて持ってきたんでしょうか?何か意味があったのかな???

«レバ刺し!ユッケ!!涙っ!!! Ⅰ