kappas AOYAMA Ⅱ
kappasの続きです。「極細麺手打ちパスタ“タヤリン”茨城産仔牛のラグーソース」「五島列島産イトヨリとジャガイモとゴボウの重ねパン粉焼き」。このタヤリンはここのウリなのかな?コースのパスタもコレでした。ちょっと気になったので思わずオーダー。ほっそいパスタなんだけど、食感が面白い。麺というよりは春雨のような、ちょっとポソポソした固めのパスタ。だからと言って安っぽいとかイマイチとか、そういうんじゃないの。ちゃんと美味しいんだよ。ちょっとクセになりそうな感じです。イトヨリは白子より食べ応えがありました(ボリュームという意味でね)。ソースの味もなかなかです。
「カタラーナ(冷凍焼きプリン)とハチミツのジェラート フランボワーズソース」「パイとジェラード」。なぜか最後のデザートだけ名前を控えるのを忘れちゃったよ。。。。このカタラーナはさ、名前から私のベストプリン、濱崎プリンやイル・プリモプリンみたいな物を想像して、勝手に期待してハードルを上げてしまっていたのですよ。それから見たら普通だった。。。。もちろん美味しいのですが、上記のプリンに比べたら普通、という事で。半冷凍なので、プリン味のアイスみたいな感じでした。ハチミツのジェラートは甘くてこってり濃厚で○。
全体的なボリュームはガッツリ系という感じではないのですが(私にはちょっと物足りない感じ)、一品一品がとても丁寧に仕上げられているので、味覚も視覚も満足できます。他のテーブルに運ばれて来たお料理にも、結構興味深いものがあったので、又チャレンジしてみたいな~。やっぱりここはコースではなくアラカルトの方が正解かもです。
« kappas AOYAMA Ⅰ | トップページ | 2006年9月の賛否両論 Ⅰ »
「グルメ(洋食)」カテゴリの記事
- 「王様のレストラン」のレストラン Ⅲ(2011.10.02)
- 「王様のレストラン」のレストラン Ⅱ(2011.09.27)
- 「王様のレストラン」のレストラン Ⅰ(2011.09.26)
- 東京国際空港国際線旅客ターミナルビル(ながっ!) Ⅱ(2011.09.19)
- お気に入りのアップルパイ♪(2011.08.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント