和チョコもなかなか。。。
和風なパッケージがかわいい「PONTO」のチョコレート。ネーミングからしてバリバリ京都産のチョコだと思っていたら、なんと日仏の合作なんですって。ちょっと面白いかも、とウロウロしていたら試食をさせてくれたんだけど、結構美味しかったので買ってみました。
先斗町の花ショコラ(左)
(A)ちょっとこの写真だとわかり辛いかもしれないけど、このシリーズは日本の四季がテーマになってます。春(あずき:モッチリしたチョコ。よく味わうと本当にあずき!甘さ控えめなんだけど美味しい)、夏(抹茶:抹茶チョコにチョココーティングしています。抹茶が濃い!)、秋(きな粉:写真右のプチ・フュジョンみたいな味かと思ったら違った。。。全然甘くなくて、粉っぽい感じ)、冬(黒ごま:ほんのりごま風味で粒々感が。。。ごまが苦手な私だけど、全然気にならなかったです)。どれも和の素材を使った美味しいチョコでした。たださっきネットで確認したら、見た目は同じなのに中身の説明は私がメモっていたものと違うんだよね。。。私の記憶(チェック)違いか?いや、いくら何でもそんなはずは。。。きっとここ1~2年の間に変わったに違いない。きっとそーに決まってる!
(A)きなこのプチ・フュジョン(右)
試食で食べたチョコ。サクサクのクランチっぽいチョコにきなこをまぶしているのですが、このきな粉とチョコの感じが絶妙にマッチしていてイイ!すっごく軽くてサクサク食べられます。
かなりメジャーなスイスの「ヘフティ」のチョコ。バレンタイン時期は、結構どこのデパートででも購入できます。他のお店に比べてあまり派手さは無いけど、なぜかちょいちょい買っちゃうんだよね。。。。
毎回違う物を買っているのですが、この時はトリュフの詰合せを買いました。見た目同様味にもそんな派手な印象はないんだけど、でも上品で控えめで無難な美味しさがあるんだよね(これでもホメ言葉です)。この中ではミルクとホワイトチョコのトリュフがお気に入り。粉吹き系はアルコールがちょっとキツかったかな。
※るみお評価の基準(るみお味覚による、全くの個人的な感想です。ご了承下さい)
(A)オイシー!また買うとも!!
(B)フツーだな。。。
(C)もういいや。。。。。。。
« バレンタインは終わったけど。。。 | トップページ | もうすぐひまなつり »
「チョコレート」カテゴリの記事
- リンツ ショコラ カフェ 銀座店(2011.11.06)
- ピエールマルコリーニでチョコの食べ放題がっっっ! Ⅲ(2011.10.23)
- ピエールマルコリーニでチョコの食べ放題がっっっ! Ⅱ(2011.10.21)
- ピエールマルコリーニでチョコの食べ放題がっっっ! Ⅰ(2011.10.20)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 和チョコもなかなか。。。:
» ひな祭り茶会:春の味覚と彩り、小学生が満喫 [とんみんくん]
今日は、ひな祭りです。幼稚園で牛乳パックのお雛様を作ってきました。なかなかのものです。
[続きを読む]
コメント