RIVIERA AOYAMA
前にチラッと書きましたが、「RIVIERA AOYAMA」に行ってきました。テレビで見たお料理がどれもこれも美味しそうで、すっごく楽しみにしてたんだよね。和食にするかイタリアンにするか、コースにするのかたまには奮発してアラカルトで好きなものを頼むかで迷いに迷い、結局決められぬまま当日を迎えてしまいましたよ。。。
店内は思ったよりカジュアルな感じ。いや、カジュアルというより何て言えばいいのかな。開放的でだだっ広いところにテーブルを並べるだけ並べたような、すごく落ち着かない感じが。。。何だか想像と違いました。年齢層は高いみたいだけど、それなのになぜか落ち着かないんだよね。ちょっと気をそがれた気分のままメニューを開くと、これまた思っていたメニューと何だか違うじゃないですか。。。テレビでやっていたメニューは一体どこに?でも何だか聞く気も失せてしまい、そのまま普通にイタリアンのコースを頼んでしまいました。
「前菜の盛合せ」「猪と栗の白ワイン煮のパスタ」。前菜は下から時計回りにサーモン、帆立のマリネ、フォアグラのテリーヌ、ウズラのロースト、カプレーゼ、キノコのマリネとなってます。パスタは確か何種類かの中から選べたと思う。。。私は迷った末に、結局は栗が決め手となって猪のパスタを選択。何となくホワイトソース系を想像していたら、なんとトマトソース!猪の臭みを消すためにはやっぱり濃いソースの方がいいのかな?クセも無くて美味しかったんだけど(量は少ないけど)、一体栗はどこに。。。?とうとう存在は突き止められませんでした。
「海老(としか覚えてない)」「サーロインステーキ」「デザート」。う~ん、日が経ってしまったからと言って、こんなに忘れてしまうものなんだろうか?いや、期待していた割には普通だったので、ちょっとどうでもいい感が出てしまったのかもしれない。。。。頼んだワインも、お店のオススメの物を頼んだんだけど。薔薇の香り、と言われた時点でビミョ~だなとは思ったんだけど、味もかなりビミョ~でしたわ。薔薇の香りって、私にとっては食べ物というよりは芳香剤って感じがしちゃってね。。。友人も強い香りが苦手な方なので、こちらも戸惑ってました。勿体無いからもちろん全部飲みましたけどね。
期待しすぎた分、ちょっとガッカリ感が。いや、マズイとかサービスが悪いというわけではないんですけどね。頼んだものが失敗したのかなあ?二人で行って食前酒+ワイン1本頼んで25,000円くらいだったかな?決してバカ高いというわけではないけど、テレビではもっとリーズナブルだったハズ。これだったら私は銀座のベットラの方に行っちゃうよ!と思いました。という事で今週行ってきますけど。
ここのお店はUPしようか迷ったんだけど、出来て1年たってないお店なので、まぁご参考までにという事で。
« とりあえず「京はやしや」 | トップページ | ごじ »
「グルメ(洋食)」カテゴリの記事
- 「王様のレストラン」のレストラン Ⅲ(2011.10.02)
- 「王様のレストラン」のレストラン Ⅱ(2011.09.27)
- 「王様のレストラン」のレストラン Ⅰ(2011.09.26)
- 東京国際空港国際線旅客ターミナルビル(ながっ!) Ⅱ(2011.09.19)
- お気に入りのアップルパイ♪(2011.08.12)
この記事へのコメントは終了しました。
« とりあえず「京はやしや」 | トップページ | ごじ »
コメント