2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

リスト

  • 人気美容・健康BLOG

« 久々の京都旅行 27 (東福寺) | トップページ | 肉匠なか田 西麻布店 Ⅰ »

2007年7月22日 (日)

久々の京都旅行 28 (三十三間堂)

001_269002_248友人が一度行ってみたいと言うので「三十三間堂」にやってきました。約120mもある本堂 。柱と柱の間が33あることからこの名前が付けられたそうですが、この長いお堂の中に安置された国宝の千手観音像を始めとする1001体もの観音像の眺めは何回見ても圧巻です。一番前に並んでいる木造二十八部衆立像はどれもとても個性豊かで、端から見ているうちに必ずお気に入りの像が見つかると思いますよ。見ていて全然飽きないです。

003_214お土産売り場で面白い物を見つけました。頭痛封じのお守りです。元々三十三間堂は後白河上皇の持病、頭痛平癒を祈願して建立されたのだとか。だから「頭痛封じ」にご利益のあるお寺なんだそうです。初めて知ったよ。。。偏頭痛持ちの私は、同じく偏頭痛に悩まされている友人の分と2つお守りを買って帰りました。本当はもう一つのお守りの方がご利益ありそうだったんだけど、あまりに嵩張りそうなので持ち難いかなと。。。その効き目の程は。。。う~む。

帰りに入口付近で、同じタクシー会社同士の運転手さんが大喧嘩していました。最初は口喧嘩程度だったんですが、それが段々激しくなってきて。。。そのうち掴み合いの大喧嘩に。駐車場の係員さんが止めていたけど、大人の大喧嘩って久々に見たよ。。。京都最終日の観光の〆がコレとは。かなり興ざめでした。

その後お気に入りの甘味屋さん、「祇園小石」に立ち寄ったのですが、土曜日だった事もあってか激混み!お店の外まで大行列になっていました。新幹線の時間もあるので、今日は諦めざるを得ず。残念だわ。友人にはぜひ一度、ここのパフェを食べて欲しかったのにな(夏は黒糖ミルク氷がオススメです)。

004_178その後は河原町、京都駅近辺のデパ地下でお買物です。京都の美味しい甘味を買いまくり~~~♪夕御飯には新幹線の中で食べるお弁当を買いました。京都タカシマヤの地下の「551蓬莱」のお弁当!京都でなぜわざわざ蓬莱?と言われたら、目と鼻がヤラれたとしか言い様がありません。すごく美味しそうだったんだもん。。。。注文を受けてから奥のキッチンで作ってくれるのですが、ダメモトで玉葱、ネギ抜きを頼んでみたら快く受けてくれました。素晴らしすぎる~。ちょっと感激しました。

そんなこんなで3年振りに訪れた京都。久しぶりでも体が覚えているもんなんだね。街並みが多少変わっていても、違和感無く動けるもの。歴史&甘味好きの私にとってはやはりお気に入りの街の一つです。今年の5月に訪れた旅行記をUPする前に、来週又京都へ行く事になりました。祇園祭とは微妙にズレるので、そんなに混んでないとは思うのですが。。。京都の夏はめちゃくちゃ暑いので体力が心配ですが、今から楽しみです♪【おしまい】

« 久々の京都旅行 27 (東福寺) | トップページ | 肉匠なか田 西麻布店 Ⅰ »

旅行記(京都)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 久々の京都旅行 28 (三十三間堂):

« 久々の京都旅行 27 (東福寺) | トップページ | 肉匠なか田 西麻布店 Ⅰ »