2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

リスト

  • 人気美容・健康BLOG

« 肉匠なか田 西麻布店 Ⅲ | トップページ | 真夏の京都 2 (貴船の川床) »

2007年8月 1日 (水)

真夏の京都 1 (貴船の川床)

暑い最中、2泊3日で京都へ行って参りました。

今回はひょんな事から急遽決まった旅行で。。。一人だったらさすがに止めておこうと思っていたのですが、思いの他友人がのって来たので決行しちゃいました。誘った友人が機動力のある子なので投げた問題にはポンポン返してくれるし、ここぞという時には私に全部任せてくれるから助かったな。打合せの時間があまり無かった割には、ポイントを押さえて盛りだくさんに詰め込めた旅行日程だったので、かなり楽しんできましたよ~。

初日は早朝の新幹線に乗り、まずは二条にある「あいらぶKYOTO」へ。友人が見つけてきたこちらのお店の、浴衣で貴船の川床料理を楽しむプランに申込んでいたのです。選んだ浴衣と帯、下駄、巾着はお持ち帰りOK。希望者にはお店の人が着付けもしてくれます。5月に京都を訪れた時には鴨川で川床を満喫したのですが、今回は久々の貴船散策です。浴衣って着崩れが気になるし、靴(下駄?)ずれを考えるとなかなか着る気にならないけど、京都だったら趣向も変わっていいよね!って事でチャレンジしてみました。

お店に着くと、まずは何十着もある新品の浴衣の中から好きな物を選びます。これがすごく迷うんだよね。。。畳んである浴衣と、実際に着た浴衣のイメージって全然違うし。最初は結構無難な紺系の浴衣を何点か選んでいたんだけど。。。。最後にふと見た全然浴衣っぽくない柄が変わってて面白いなと思って、結局それにしてしまいました。山吹色みたいな浴衣もかなり気になったんだけど、それはちょっと汚れが目立ちそうなので結局止めちゃいました。それにしても浴衣を手にとる度についついお店の人に「これだとちょっと若すぎますかね?」なんて聞いてしまう自分がちょっと哀しかったよ。。。

浴衣の後は小物を選び、着付けに入ります(私達は着付けも依頼)。実際の着付け時間は1人15分もしないかな?でも浴衣選びに思いの他時間がかかってしまった私。タクシーの予約している時間も迫り、ちょっぴり焦り気味です。ここではヘアアレンジもしてくれるのですが(別料金)、私は自分でやっちゃおうと思っていたので友人より余計に支度時間がかかるのです(ただアップにするだけだけどさ)。そんなこんなでバタバタしながらやっと支度を終え、タクシーに乗り込みます。

歩いたり電車に乗ったりして、お食事前に着崩れしてもイヤだなあ。。。と思って奮発してタクシーにしたのですが。これが思ったよりラクではなかった。帯が潰れるので当然後ろに寄りかかることもできず。。。前の取っ手につかまり、乗馬のような体勢で30分ちょっと。ようやく貴船にたどり着きました。昔貴船に来た時は、隣(?)の鞍馬から山を越えて入ったんだよね。あの頃は若かった。。。浴衣の私達はそれはもちろん、貴船の駅から歩くこともできないので(だって普通に歩いても30分以上かかるんだよ、浴衣だったらどれだけかかる事か。。。)、貴船神社の前までタクシーをつけてもらったのでした。

« 肉匠なか田 西麻布店 Ⅲ | トップページ | 真夏の京都 2 (貴船の川床) »

旅行記(京都)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 真夏の京都 1 (貴船の川床):

« 肉匠なか田 西麻布店 Ⅲ | トップページ | 真夏の京都 2 (貴船の川床) »