今年分のチョコ、UPしますよ~
とりあえず昨年購入した目新しいチョコレートのUPは終わったので(後はリピートチョコばっかりです)、今年購入したチョコの紹介にいきたいと思います。
【お買上げ&評価】
以前購入して美味しかった「ドラジェ・クレール」の生チョコ。今年は何か新作が出てないかな~とお店を覗いて見ると、ピンク色の見慣れぬチョコレートの箱が!中にはトリュフ!!店員さんに聞いてみると、生チョコと同じチョコだけどまわりがビターチョコでコーティングされているんだとか。とりあえず買ってみました。
生チョコトリュフ (B) やはりビターチョコをまぶしている分、生チョコより苦味があり大人向けのチョコって感じです。でもコーティングしてあるビター部分がパリパリしていて(パウダーだけだと思っていたのでちょっと意外でした)、その食感と中のとろける生チョコ部分の対比がいい感じでした。
でもこれくらいのチョコだったら他にも美味しい生チョコはたくさんあるかな?そう考えるとるみお評価はBですね。
かなり昔ですが市ヶ谷の本店を訪れようとしたら、めずらしく道に迷って結局たどり着けなかった「シェ・シーマ」。この季節に販売される生チョコ「石畳シリーズ」は前に購入した事があるのですが、あまり味の記憶が無いんだよね。先日お店の前を通りかかったら、何と松屋銀座店限定販売の蜂蜜味が!早速買おうとしたら既に売り切れ。14日までに買いそびれたら大変なので、翌日のお取り置きをお願いしちゃいました。日によって違うのかもしれませんが、私が尋ねた時は「次回は30個ほど入荷します」と言ってました。会社帰りに受け取りに行くと、通常販売分は当然売り切れ状態。予約しておいてよかった!
銀座蜂蜜の石畳(左) (B) う~ん。確かに味も香りも蜂蜜風味ですが、思ったほど特徴は無かったな。今年は(もっと本格的に)蜂蜜を使ったチョコが多いから、もうひとひねりくらいして欲しかったですな。まわりにまぶしてあるシュガーパウダーの舌触りが個人的にあまり好きではありませんでした。
銀座の石畳生チョコキャラメル(右) (C) これも新製品だそうです。限定商品ではないので夕方でも余裕で残っていた為、蜂蜜味と一緒に購入してみました。ところがこれが大失敗!モソモソポロポロした食感はとても生チョコとは思えない。。。。キャラメル味というよりはきなこ味の方が強いので、チョコというよりは日もちのする和菓子といった感じ。ちょっとこれはチョコとして悲しいなあ。。。 私はこの石畳シリーズ、もういいや。
※るみお評価の基準(るみお味覚による、全くの個人的な感想です。ご了承下さい)
(A)オイシー!また買うとも!!
(B)フツーだな。。。
(C)もういいや。。。。。。。
« デンマークとアメリカのチョコも。 | トップページ | 日本橋三越で買ったチョコ »
「チョコレート」カテゴリの記事
- リンツ ショコラ カフェ 銀座店(2011.11.06)
- ピエールマルコリーニでチョコの食べ放題がっっっ! Ⅲ(2011.10.23)
- ピエールマルコリーニでチョコの食べ放題がっっっ! Ⅱ(2011.10.21)
- ピエールマルコリーニでチョコの食べ放題がっっっ! Ⅰ(2011.10.20)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
るみおさん、
はっぴーばれんたいんー♪
またまた美味しそうなチョコだらけですね♪
あー、でもドラジェの「パリパリ部分」は
いただけないかなぁー♪
***
地元のおいしいものとしては、
ヨコハマモトマチの霧笛桜のね、「横濱煉瓦」っていう
生チョコケーキみたいなのがとっても美味でオススメ♪
投稿: みぃや | 2008年2月14日 (木) 14時18分
こんばんは。
バレンタイン、終わっちゃいましたね。。。
霧笛楼の横濱煉瓦!私も大好きです!!
同僚の二次会の時に初めていただいて、それ以外ファンです~
チョコ濃くて美味しいですよね。
あ~~~食べたくなってきた!
他のチョコでも食べて気を紛らわせます。。。
投稿: るみお | 2008年2月15日 (金) 00時12分