フカヒレランチ
同僚が明日から産休に入ってしまうので、最後のランチはちょっと奮発してフカヒレを食べに行く事にしました。日本橋三越新館に入っているフカヒレ専門店筑紫樓、こちらのお店は他の支店に比べると若干リーズナブルみたいです。
姿煮が食べられる6,000円、7,000円もするランチコースはとりあえず置いといて。。。。私たちがいただいたのはつゆそばのセット。
「飲茶」に「ふかひれ煮込みつゆそば」かふかひれ煮込みご飯がつきます。このふかひれは醤油味。スープを一口もらったら、シーフードの旨みが濃厚で、すごく味が濃かったです。
私ともう一人の同僚が頼んだ「ふかひれ蟹肉煮込みつゆそば」は塩味。超熱々のとろみのかかったスープが麺によくからんでいて、猫舌では無い私でも食べるのに一苦労な熱さです。味は超アッサリ、濃い味の好きな私にはちょっと物足りないくらい。
物足りないと言えば、蟹肉もフカヒレも。。。HPの他のメニューの丸々としたフカヒレの写真を見て期待していたのもあって、とても寂しい気持ちになりました。だってうっすら細切りのフカヒレがチョボチョボ入っているだけなんだもん。高級フカヒレ店でこのお値段と言ったら、これが現実なのかなぁ?
デザートの「杏仁豆腐」。これが超サラサラで、口に入れると何もしないのに溶けて消えてしまうような食感なのです。ここまで柔らかい杏仁は初めてかも。だからすごくアッサリしてるけど、味は濃厚です。でも杏仁独特のクセはあまり強くないかな。
個人的にはネットリ濃厚なソフト杏仁が好みですが、これはこれでアリだと思いました。
1時間で食べるには勿体ないような奮発ランチでしたが、思ったほどカンド~はしなかったかな。。。ただ私が貧乏性なだけなんだけど、高いフカヒレをチョボチョボいただくよりは、安めのフカヒレをガツンといく方が好きかも、です。
« のんびり!?家族旅行 冬の京都 15 (お誕生日♪) | トップページ | 43℃!! »
「グルメ(中華)」カテゴリの記事
- 「中国料理 唐宮」のディナーコース Ⅱ(2010.08.03)
- 「中国料理 唐宮」のディナーコース Ⅰ(2010.07.30)
- 「中国茶館」の中華食べ放題 Ⅲ(2009.09.07)
- 「中国茶館」の中華食べ放題 Ⅱ(2009.09.04)
- 「中国茶館」の中華食べ放題 Ⅰ(2009.09.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント