又、三国志を読みたくなりました。。。
三国志の中の「赤壁の戦い」をテーマにした映画、レッドクリフを見てきましたよ。予定していたのが偶然1日のサービスデーだったので、ネットで1,000円で席予約までできちゃったのでラッキー♪
当日、上映1時間前に発券手続きをしに映画館に行ったら、ほとんどの回が既に満席になっていました。公開初日だもの、そりゃそうだよね。結構ハデに宣伝してたし。
私が三国志を初めて読んだのは、小学生の時だったかな。横山光輝のマンガから入って、後は吉川英治の小説、そしてゲームにハマったと思うんだけど。でも実は話自体はあんまり好きじゃないんですよ。私にとってあまり魅力的な登場人物がいないから。。。曹操は無慈悲で傲慢でそのくせセコイし、劉備は決断力が無いただの理想主義者で、融通が利かずに無理を通した挙句、後で自分の行動をウジウジ嘆いてばかりだし。孫権に至っては凡庸なお坊ちゃんって感じで、インパクトが無いのよね。。。戦乱の世には物足りないキャラでしょう?まぁ、3人の中では一番マシなので、ゲームをする時は妥協で孫権でプレイをしていましたが。
どちらかというと、三国志よりは水滸伝の方が好みかな。梁山泊って誰にも邪魔されない秘密基地みたいで、すごく魅力的だった。散々な目に合わされてきた政府にいい様に使われてどんどん仲間も死に、結局皆で梁山泊を下りて政府に下る最後のあたりは、子供心に納得のいかない気持ちで一杯だったけど。でも途中までならば断然水滸伝派です。
話はズレましたが。。。映画は面白かったですよ。今回はパートⅠということで肝心の水軍戦の始まる前で終わっていますが、陸上での戦闘シーンは迫力あったし、上から見下ろしたアングルでの次々変化していく陣形も素晴らしかったです。長江を進んでくる殺伐とした雰囲気の曹操の水軍と、美しい周りの景色との対比も感動するくらいの美しさでした。アレ、本当に長江で撮影したのかなぁ?まさか合成?すごい迫力だったのでちょっと気になります。
人の顔を覚えられない私が心配していた登場人物の見分けも、そんなに困らなかったですよ。金城武と中村獅童くらいはどうにかわかるとしても、外国の俳優なんか皆同じ顔に見えるし。。。というのは取り越し苦労でした。頻繁に字幕で誰々と名前が出るし、結構皆キャラが立っているので見た目でもわかりやすい。関羽と張飛なんて、どこをどう見ても関羽と張飛なので笑っちゃうくらいです。
多分三国志を知らない人でも、フツーに楽しめると思いますよ。私は途中でいろいろな武将の名前が出てくると、「あ~、この人の名前知ってるけど、何した人だっけ?」と歯がゆくなる事が多かったので、あらすじと登場人物(キリが無いけど)を見る前に簡単に復習しておけばよかったかな?と思いましたけど、真っさらのまま見ても全然問題無いと思います。
途中何回か眠くなるようなシーンもありますが、まぁそこは息抜き部分だと思って。2時間半近い長編映画にしては、そこそこ楽しめると思います。1,000円だったせいもあるけど、私的には満足でした。
映画の後は六本木ヒルズをプラプラしていたのですが、お店がいろいろ変わったし、減ったよなぁ。。。空き店舗も結構あって、休日なのに閑散としていました。あちこちに新しいビルが次々出来ているから、お客を取られちゃったりして大変なのかな。。。
そんな中、気になる新しいお店を発見。MOTOYAMA MILK BARです。
外はわりと寒かったし夕食前だったのですが、珍しく友人が食いついたので「元山牧場名物牛乳ソフトクリーム」を食べてみました。480円也。
牛乳とお砂糖のみで作っているそうですが、あんまり牛乳っぽくなかったな。私的にはもうちょっと濃厚か、逆にこれくらいの味ならジェラート風の方が好きかも。結構のっぺりもったりした印象のソフトクリームでした。友人は好みだったみたいだけど。
でもイートインスペースもあって、そこではプリンやパフェも食べられるみたいなのです。季節限定のマロンパフェが美味しそうだったな。軽食も食べられるみたいなので、近いうちにぜひチャレンジしてみたいです。
« 人形町でイタリアン | トップページ | 瑛舎夢ランチ »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- うみざるっ!(2010.07.27)
- 小泉今日子の老け具合にビックリ。。。踊る3(2010.07.18)
- 駅伝映画「風が強く吹いている」(2009.10.22)
- 「ラスト・ブラッド」と「チャンドニー・チョーク・トゥ・チャイナ」を見てきました(2009.05.29)
- 後味の悪い映画でした。。。(2009.04.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
お久しぶり
お元気そうね。
私も「長い夏休み」が「冬休み」に突入しそうな・・・今日この頃です。
それはともかく、レッドクリフ気になっていたので、参考になりました。
私も、三国志より水滸伝の方が好きでさ〜、だから迷っていたんだけど、
機会があったら見てみよう・・・と思いました。
水滸伝好きなら、杉本苑子さんの作品をお薦めするよ!
荒々しい漢達の話とは思えない(けど話は忠実よ)素敵な語りをぜひ。
投稿: ともじ | 2008年11月24日 (月) 01時32分
おひさ!
その後どうしたかな~と思って、メールしようしようと思ってたところでした。
杉本苑子って歴史小説書いている人だよね。
何冊か買った事あるけど、水滸伝は読んだ事なかった!
今度読んでみるわ。
お互い時間もありそうだし、今度ご飯でも食べようよ。
メールするね。
投稿: るみお | 2008年11月24日 (月) 01時58分
おお、是非!美味しいものを食べるには、まず風邪を治さないとね!
それを励みに頑張るよ(って、寝るだけですが)
そうそう、その杉本さん。「悲華・水滸伝」だったかな〜、そんなタイトル。
杉本さんの文章には色気があって、私は結構好きだったの。
よし、次に会ったときにそれも語り合おう!(覚えていたら・・・)
投稿: ともじ | 2008年11月26日 (水) 00時33分
悲華・水滸伝、ちょっと探してみるわ。
風邪はよくなった?
早く治して、ご飯行こう!
いろいろ話したい事、山積みだよん。
投稿: るみお | 2008年11月30日 (日) 22時56分