「日本チョコレート工業協同組合」に行ってきました!
日本チョコレート工業協同組合ってご存知ですか?某中小企業達が美味しいチョコレートを作るために立ち上げた組合で、組合員の中にはヨックモックやモロゾフ、ゴンチャロフ、メリーチョコレートなどの有名なお菓子メーカーも入っています。こちらで製造されたチョコレートは市販されていませんが、期間限定(10月くらいから始まり、無くなり次第終了)で組合から直接購入する事ができます。昔からチョコマニアの間では「超美味しいチョコレート」として有名だったんですよ。
私が初めてその名を耳にしたのは何年前のことだったか。。。社会人になってすぐくらいだったかなぁ?一度食べてみたいとは思いながらもお店では販売していないし。希望者には1枚1,000円、1ケース(30枚)単位で無料発送をしてくれるのですが、さすがの私も一度も食べた事の無いチョコをいきなり1ケース(30,000円だよ!)分も買う事はできません。。。板橋の事務所まで行けばバラ売りしてくれるようなのですが、わざわざ会社を休んでまで行くのもね。。。なんて思っているうちにすっかりその存在を忘れていたのですが。
先日たまたまこの組合の記事を見たのですよ。暇な時間が飽きる程ある今!今がそのチャンスじゃないですか?噂のチョコを買いに行くチャンス到来ですよ!
てなわけで板橋にある組合まで行って来ました。基本は平日の9:00~17:00の間に購入できるそうですが、週によっては土曜日も空いていたりするようですよ。
事務所は都営三田線「志村坂上駅」から歩いて10分くらいかしら?国道の脇を歩いていると、何だかとても心細いような気持ちがしてくるのは私だけ?1本道をテクテク歩き続け、目印のガソリンスタンドの角を曲がると、すぐに工場が見えてきました。そして辺りに漂うチョコレート臭。。。。チョコ好きにとってはパラダイスじゃないですか!幸せとチョコに酔ったような気分で2Fの事務所へ赴き、散々迷った末にせっかくここまで来た事だし。。。と、3枚購入致しました。受付で名前と枚数を聞かれるのですが、結構買いに来ている人っているのね。人数もさることながら、皆さん購入枚数がハンパないです。やっぱり人気があるのね、ここのチョコ。
それにしても結構大きいバッグを持っていったハズなのに、チョコが大きすぎて(長すぎて)バッグに入らないよ。。。1個1個個別袋に入れてくれ、且つビニールの手提げ袋に入れてくれるので持ち帰りには困りませんが、とにかく重いです。バレンタイン時期にチョコを買い漁る時でも、こんな腕が痛くなる重さにはならないですよ。それくらい密度の高い、ギッチリ詰まったチョコなんですね。きっと。
こちらがそのチョコレート。「Deluxe Milk Chocolate」です。
早速冷やして食べてみました。
ミルクが濃い、確かに美味しいチョコレートです。昔ながらの純粋な、ミルクチョコレートの基本形という感じです。ミルクという事もあるけど、かなり甘い方かな。だからカカオ分の高いチョコや、ビターが好きな人にはちょっとキツイかもしれないです。
それにしても板チョコなので、食べるのが大変!大きいし厚みもある割りには切り込みが浅いので、冷やしてしまうと小さく割るのに一苦労。まさか齧るわけにもいかないし(歯が折れちゃう!)。テーブルの角などで全体重をかけて細かく割って食べました。
美味しいし食べ応えのあるチョコだけど、でもわざわざ板橋まで買いに行く程ではないかなぁ?その辺で手軽に買えるなら又欲しいと思うけど。高いのか安いのかも微妙なところです。美味しいけど見た目はシンプルな板チョコなので、正直ちょっと物足りない感も感じちゃいます。
でも、何年来の望みがやっと叶い、噂のチョコを食べる事ができたので満足でした。しばらくの間はチョコタイムを楽しめそうです。
←試食用としていただいたチョコです。上記のチョコと同じものなので味は一緒。だけどやっぱりこういう小さい形の方が食べやすくていいですね。
« やっと食べられました☆ | トップページ | 久々の5,250円コース Ⅰ »
「チョコレート」カテゴリの記事
- リンツ ショコラ カフェ 銀座店(2011.11.06)
- ピエールマルコリーニでチョコの食べ放題がっっっ! Ⅲ(2011.10.23)
- ピエールマルコリーニでチョコの食べ放題がっっっ! Ⅱ(2011.10.21)
- ピエールマルコリーニでチョコの食べ放題がっっっ! Ⅰ(2011.10.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント