2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

リスト

  • 人気美容・健康BLOG

« 六本木イルミネーション | トップページ | はなまるマーケット おめざフェア Ⅱ »

2009年12月 2日 (水)

はなまるマーケット おめざフェア Ⅰ

2ヶ月程前になりますが、小田急百貨店新宿店にて「おめざフェア」が開催されるという情報を友人から得ました。普段はなまるマーケットは見ないのであまり思い入れは無いのですが、物産展のような催しらしいのでネットで出店状況を調べてみました。既に食べた事があったり、いつでも買えるかな。。。というようなお店が多い中、私の目はある一店舗に釘付け!その一店のある商品を得るため為だけに、わざわざ新宿まで出向いたのでした。

その商品とは三重県の菓子工房ポルボロンの「ポルボロン」。普段から「ポルポローネ、ポルポローネ」とうるさく言っている私ですが(ポルボロンとポルポローネは呼び方が違うだけで、同じお菓子です)、初めて食べて感激したポルポローネが、志摩スペイン村に遊びに行った会社の先輩のお土産でいただいた、ここの「ポルボロン」なのでした。そんな思い入れのあるお菓子が東京で手に入るなら、これはもう買いに行くしかないじゃないですか!

当日はチョコレートオレンジ(だったかな?)とエスプレッソ味のみの販売でした。チョコ味の試食があったので一口食べたら。。。アレ?こんな味と食感だっけ?チョコ味はシナモンが入っているので、こんな感じになっちゃうのかな?シナモンがちょっと苦手な私は、エスプレッソ味を買ってみました。他にはクラシコキャラメル伊勢茶味があったな。ホントはキャラメルか伊勢茶が欲しかったんだけどね。

001002こちらが「ポルボロン エスプレッソ」、10個入り700円。

さっそく食べてみると。。。。今度はシナモンの味はしないけど、でもやっぱり思い出の中の味と違う。。。

ホロホロと口の中で溶けていく食感は今までに食べたポルポローネの中では一番だけど、でもホロホロ過ぎて逆に何だか物足りない感じ。味もエスプレッソの香ばしくてほろ苦い大人味なんだけど、でも淡泊というか上品過ぎるというか。。。これ又もの足りない。クッキーというよりは柔らかい落雁って感じかなぁ。今まで思い描いてきた思い出のポルポローネとはかなり違うので、ちょっと戸惑っちゃいました。

今までポルポローネを食べるたびに「やっぱりスペイン村土産のポルポローネにはかなわない」なんて思ってきたけど。やはり思い出は美しいままでとっておく方がいいみたいです。

ああ。。この先何を基準にしてポルポローネを追究していけばいいんだろう。何だか心の支えを失ってしまった感じです。。。

気を取り直して、と。

せっかくなので他に買ってみたもの。

003004 桑田屋の「小樽ぱんじゅう チョコレート&クリーム」、1個80円也。

タコ焼き大(それよりちょっと大きかったけど)のおやきだそうです。この他にもこしあんつぶあん白つぶあんなどがありましたね。

すっごくモッチリプルプルで弾力性があります。半分に切ろうとしたけど、モチモチして切りにくいのなんの。何度も倒れてちょっと汚らしくなってしまいました。でもこのモチモチ感が独特で、クセになりそうな食感なんです。見た目はちょっと人形焼きにも似ているけど、味は全然違うんですよね。すごく個性的なお菓子です。

1個が小さいかな~と思ったけど、チョコもクリームも結構くどいのでこれくらいの大きさでちょうどよかったかも。

005_2 洋菓子ヴィヨンの「バウムクーヘン プレーン&メープル」。1個180~190円でした。

美味しそうな大きなバウムクーヘンも売ってたんだけど、生菓子をたくさん買えない時期だったので、カットクーヘン、しかも2個のみを購入。

これが意外にもかなり美味しかったんですよね。洋酒が効いていて、すごくしっとりしてて。まぶしてあるお砂糖のジャリジャリ感がいいアクセントになってます。お店は実家から結構近いっぽいので、今度は大きいバウムクーヘンを買いに行っちゃおうかな。

« 六本木イルミネーション | トップページ | はなまるマーケット おめざフェア Ⅱ »

グルメ(その他)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: はなまるマーケット おめざフェア Ⅰ:

« 六本木イルミネーション | トップページ | はなまるマーケット おめざフェア Ⅱ »