今年もやっぱり鳩詣 Ⅱ
さて、今回の鎌倉行きの目的は。。。そう、やっぱり鳩でした。
豊島屋で販売される鳩グッズ、「鳩正月」が欲しかったのです。
渋い鳩柄の紙ナプキン(?)に包まれた鳩缶の中にいろいろな鳩グッズが入っているという、お正月限定販売の商品です。
売切れたら大変なので、実はお参り前にお店に寄って取り置きしてもらっちゃってました。
中身はこんな感じ。
中にはトートバッグ、タオル、シール、メモ帳と、今年も購入する予定だった鳩カレンダーが入っているので何だか得した感じ。これで2,010円です。
ちなみに今年のカレンダーのイラストはスポーツする鳩たち。かわいすぎ。。。
豊島屋ではこの他に、鳩サブレーと去年販売された鳩グッズを購入。
鳩の形をした輪ゴムです。
最近アニマル形の輪ゴムが人気あるみたいだけど、これは鳩形ですよ、鳩形。カワイイ。
でも16本入りで600円。勿体なくてとても使えませんよ。。。。
鎌倉ハムでハムやソーセージ、紅谷であじさいなどをお土産に買いこみましたが、一番テンションが上がったのがやはりこの鳩グッズでした。
しかし、虎のイラストがあまりかわいくないんだよね。白い部分がまるで頭巾を被っているかのように見えて、上杉謙信を想像してしまいイラっときちゃう。帰り際友人に「どうせなら缶のメインイラスト、干支なんて無視して鳩にしてくれたらよかったのにな。」と愚痴ったら、「でも虎の鼻、鳩サブレーだったね」と言うではありませんか。戸惑う私に友人は自分の購入した鳩サブレーの紙パック(いつもは黄色とピンクの2種類なのに、今回は虎イラストの入ったお正月バージョンが出ていたのです)のイラストを指して「ホラ」。
教えてもらうまで気付かなかったわ。。。。
こういうとこ芸が細かいというか、鳩マニア心をくすぐるというか、なんか洒落ているんだよねぇ。ますますファンになったわ、豊島屋さん。
今年新たに発売する鳩グッズは何かな?楽しみだ~
« 今年もやっぱり鳩詣 Ⅰ | トップページ | 写真ズレてる。。。 »
「旅行記(鎌倉)」カテゴリの記事
- 大銀杏は生きている。。。 Ⅲ (鳩土産)(2011.09.05)
- 大銀杏は生きている。。。 Ⅱ (Brasserie雪乃下、Patisserie雪乃下)(2011.09.04)
- 大銀杏は生きている。。。 Ⅰ (鶴岡八幡宮)(2011.09.02)
- 今年もやっぱり鳩詣 Ⅱ(2010.01.29)
- 今年もやっぱり鳩詣 Ⅰ(2010.01.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント