小泉今日子の老け具合にビックリ。。。踊る3
やっと見てまいりました。7年振りに公開された、踊る大捜査線の続編映画「踊る大捜査線 THE MOVIE3 ヤツらを解放せよ!」
大人の事情によりメインキャストであった雪乃(水野美紀)が出演できず、その代わりに私の中では無かった事にして欲しい番外編「湾岸署婦警物語 初夏の交通安全スペシャル」の主役の夏美(内田有紀)が出演するという情報にかなり見る気は失せてしまいましたが、それでも7年振りの踊るはやはり見たい!
いざ映画が公開されると従来の踊るファンからも酷評が多くてかなり不安になったけど、とりあえずいろいろなレビューを踏まえた上で期待値ゼロ(←ヒドイ)で臨もうかと。。。予めハードルを下げておけば、駄作でも(←ファンにあるまじき暴言)それなりに楽しめると思って。
さて、結論から言うと今回の映画は。。。これが普通の単発映画だったら、それなりに普通に楽しめます。でも踊るの一環として考えると。。。。7年のブランクは想像以上に大きかったかな?何か違和感が拭えないんですよね。
何より今回はオープニング曲からして「RHYTHM AND POLICE」では無かったんですよ。あの曲を聞くと「踊るだ~」とワクワクして毎回テンションが上がるのに、今回はオープニングだけではなく、上映中1回も聴かなかったような気が。。。単に聴き逃しただけ?
雪乃や和久さん(いかりや長介)がいないのはもちろん、新メンバーが増えすぎて何だか踊るとは別物というか、独特の世界観が薄れちゃってるような気がしました。それに見ているうちに、例えて言うなら会社で他部署に異動になってしまった時のような心細い寂しさを覚えるというか。。。わかるかな?
ストーリーもキャラクターも無駄に広げ過ぎてしまい全てが中途半端で、青島と室井(柳葉敏郎)の絡みはほとんど無し。女版青島という触れ込みだった夏美は四六時中バタバタしているだけ。踊る大捜査線 THE MOVIE4への布石にしたいのか、管理補佐官(小栗旬)のキャラクターもあやふやなまま。この二人のキャラ、本当に必要あったの???スリーアミーゴスの空回り具合も更にパワーアップしてるし。。。ちょっとは仕事しろよっ!ってイライラしました。
ストーリー自体も突っ込みどころ満載でしたね。すごく荒削りな感じ。今までは泣けたり共感したり、聞いてスッキリするような一言があったりで感動できるシーンが何箇所かあったんだけど、今回は1箇所もなかった。ただストーリーを追って見ているだけって感じだったな。
今回は「死」をテーマにしていると番宣で織田裕二が言っていましたが、私的にはちょっとデリカシーに欠ける内容に思えました。簡単に言えば序盤に青島(織田裕二)が医者からある告知を受けるのですが、それを周囲が干渉しすぎ!現実問題だったらそんなに軽く他人が干渉すべき事じゃないよ!とちょっと不愉快でした。
又雪乃の近況報告が最後にチョロっとあったのですが、それがすごくいやらしく思えました。ファンの想いを裏切ってまで彼女を映画から締め出したのなら、最後までそれを徹底して欲しかった。完全に踊るの世界から抹殺しきって欲しかった。中途半端にまるでファンに媚びるかのように名前だけ出すくらいなら、最初から彼女を映画に出してあげればよかったのでは?ファンにとっては大人の事情なんて全く関係無いんだから。
でもまぁ。。。
いろいろ不満ばかり書いたけど、でも久しぶりの映画は結局のところ見て損は無かったです。所々に懐かしい小物や出演者達が顔を出しているので、それを発見するとちょっと嬉しく懐かしくなりますね。
何より犯人!最初顔を現した時から「あれ?この人以前踊るに出てたっけ?」となぜか気になって仕方なかったけど、全然思い出せない。モヤモヤしていた所に青島の「以前会った事なかったっけ?」の一言。やはり過去に出演歴が?それとも他ドラマで兄弟役をしていた事を指してのお遊び演出(セリフ)?上映中も上映後に友人達に聴いても全くわからずモヤモヤ。。。家に帰って速攻調べましたよ。そしたらば!
やはり犯人は、ドラマの1話とスペシャル版に今回と同一人物で出演していたんです。これは多分わかる人にしかわからず(昔と容姿が全く違うからね)、そのままスルーしてしまう人が多いと思います。私はたまたまその役者さんの事をよく知ってたから気付いたんだけど(このブログでも話題にした事がある人です)。ドラマの1話では、青島にとってその犯人がある意味で特別な存在となった。。。という伏線が張ってあったんです(というか後付けだろうけど)。それが今回犯人が、青島の逮捕した歴代犯罪者達に固執した犯罪をひき起こした一因となっているんですね。。。
ここだけはすごく深いんだけど、上映中にこれらの事実を全て理解した人ってどれくらいいるんだろう?即わかる人は多分かなりの踊るオタクですよ。全く気付かずに犯人確保~のまま流してしまう人の方が多そうな気がします。ネタバレになるのでハッキリ書けずにかなりもどかしいですが、これから映画を見る人はちょっと気にして見てみてね。
とにかく点数を付け辛い映画ですが、見たい人は期待せずに見る!これが一番だと思いますよ。個人的には映画シリーズの中では一番×だったので、ぜひ続編を製作して挽回して欲しいです。
« ドードー | トップページ | ミルキードリンク »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- うみざるっ!(2010.07.27)
- 小泉今日子の老け具合にビックリ。。。踊る3(2010.07.18)
- 駅伝映画「風が強く吹いている」(2009.10.22)
- 「ラスト・ブラッド」と「チャンドニー・チョーク・トゥ・チャイナ」を見てきました(2009.05.29)
- 後味の悪い映画でした。。。(2009.04.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« ドードー | トップページ | ミルキードリンク »
あのオープニングはドラマの初回と同じなので
あれこそがまさに「踊る」なんですよ。
あとね、水野さんが出ない理由はね
あなたが思ってるような週刊誌ネタじゃないかもしれないので
勝手に決めつけない方がいいです。
投稿: みお | 2010年7月19日 (月) 00時11分
そっかそっか。
とりあえず、あんまり期待しないで見るようにします。
投稿: しばぞう | 2010年7月19日 (月) 00時36分
>みおさん
確かにドラマの1話はそうですね。今回はソレを意識して、わざと使わなかったみたいだし。
ただ大きな映画館の大音響であの曲を聞くと「やっと始まるぞ~」とテンションが上がっていたので、今回もそれを期待していたんですよ。まぁ、個人的な感想です。
水野美紀の件はあれだけ話題になったのだから、もし原因が違うなら制作側にきちんと理由を公表して欲しかったな。。。下手に濁すからいろいろ憶測をよんで好き勝手言われてしまうんだと思います。まぁそれも話題作りという戦略の一つなのかもしれませんが。。。
>しばぞうさん
水曜を狙うんだ!
それならきっと楽しめると思います。
投稿: るみお | 2010年7月19日 (月) 00時48分
Different people all over the world take the loans from various banks, just because that is simple.
投稿: Lessie25Velez | 2011年12月23日 (金) 01時38分