走水名物を食す。。。
走水って鯵が有名なんだそうです。知らなかった。。。
走水神社のすぐ近くに「味美食堂」という食堂があり、結構評判がよいみたいなので参拝帰りに寄ってみました。店内はかなり狭く、7~8人がけのカウンターに小さなテーブルが2席。お世辞にもあまりキレイとは言えないけど、人気のお店なのか私たちが食べ終わる頃には行列ができてました。おススメは鯵のお刺身と穴子の天ぷららしいです。
そうそう、タコ刺しも美味しいと何かに書いてあったな。タコがあまり好きでない私でもちょっと気になったけど。。。でもタコは私にとってはメインのおかずにならないので結局頼まず。
「鯵刺し定食」を頼んだ友人もいたのに、なぜか写真が無いのです。撮り忘れたか。。。
お店に行く前までは「海の近くに行くなら、やっぱ鯵のお刺身でしょ!」と思っていた私ですが、いざ注文時になると「ボリューミーだという穴子天丼も食べたい。」と迷いが生じてしまって。。。悩んだ末に同じく天丼と鯵刺し定食で迷っていた友人と、各自天丼を頼んで鯵刺しの単品は半分こする事になりました。
それがコチラ。
穴子のボリュームはまずまず。しかーし!かき揚げが玉ねぎだったんですよ~~~。ご飯にも玉ねぎ臭がつくし最悪です。穴子の単品を頼んだ友人達にあげたら(押しつけたら?)、お返しに穴子天ぷらを1/3ほどくれました。わ~い???どっぷり穴子尽くしになりました。。。そうそう、天丼を頼む方はウエットティッシュを持っていった方がいいかもです。丼もテーブルも天つゆでベタベタだったので、手もベタベタになっちゃいました。
さて、肝心のお味の方ですが。。。穴子はベタベタ水っぽくてあまり弾力性がなかったな。天つゆのせいってわけじゃないんですよね。身自体も柔らかい。それもフワフワ柔らかいんじゃなくて、単に食感が無い感じ。
鯵刺しも。。。鮮度のいいお刺身ってプリプリ弾力性に富んでいるイメージだったんだけど、ここの鯵はヘニャヘニャした食感の、すごく柔らかい身だったんですよね。本場の鯵はこういう物なのかな???よくわからないけど、どちらも私が期待していた味とはかけ離れていたのでちょっとがっかりだったかな。
お値段は結構リーズナブルなので、もしお近くにお立ち寄りの際は寄ってみるのもいいかもしれませんよ。
« これも婚活??? | トップページ | 黒糖泡盛梅酒も作っちゃいました »
「グルメ(和食)」カテゴリの記事
- 中井貴一の焼いたお好み焼きが食べたいな。。。(2011.09.13)
- 走水名物を食す。。。(2010.07.12)
- 薩州濱田屋伝兵衛 Ⅱ(2010.07.06)
- 薩州濱田屋伝兵衛 Ⅰ(2010.07.04)
- 豪華和食ディナー Ⅱ(2010.05.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント