2010年8月メニュー Ⅰ
2010年8月の賛否両論のメニューです。今からちょうど1年前ですね。
「トウモロコシ豆腐」「蓮根のおかき揚げ、枝豆の揚げ真丈、新蓮根の唐揚げ」
前にもいただいた事のあるトウモロコシ豆腐ですが、今回の方がトウモロコシの甘味が出て、味が濃かったような気がします。海老の紅白が黄色いお豆腐に映えて、見た目も美しいです。
揚物は。。。今気付いたけど、おかき揚げと唐揚げ、両方とも蓮根になってるけど、これは写真にタイトル付けた時に間違えたんだよね?きっと。。。唐揚げは絶対に蓮根だけど、おかき揚げは見た目からして違うもんねぇ。。。それとも刻んだり潰したりした蓮根だったのかしら?何せ1年も前の話だから全然覚えてないな。。。本当は何だったんだろう?ちょっとモヤモヤします。
「鱧と早松茸のお椀」「金目鯛とアオリイカのお造り 梅とゴマのペースト」
お椀は今回も薄味すぎかな。。。私はもうちょっと濃い方が好きかも。といつも思っちゃいますが。
金目鯛はやはり美味♪わさび醤油もいいけど、梅ゴマペーストもそんなに梅々してなくて食べやすかったです。
「焼き茄子と石川小芋、キュウリの煮びたし 生ウニ添え」「大山地鶏の塩焼き 無花果おろし」
キュウリの煮びたしって、キュウリ入ってたっけ???これも覚えてない。。。
でも茄子も石川小芋も味がしっかり染み込んでいて、それがなぜか生ウニにもよく合うんですよ。っていうか、ここのウニってどんな素材にも違和感なく溶け込んじゃうんですよね。不思議~~~
« 今更ですが、2010年6月メニューです Ⅱ | トップページ | 2010年8月メニュー Ⅱ »
「グルメ(和食・賛否両論)」カテゴリの記事
- 2010年8月メニュー Ⅱ(2011.08.22)
- 2010年8月メニュー Ⅰ(2011.08.21)
- 今更ですが、2010年6月メニューです Ⅱ(2011.08.20)
- 今更ですが、2010年6月メニューです Ⅰ(2011.08.19)
- 2010年、春メニュー Ⅱ(2010.10.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント