2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

リスト

  • 人気美容・健康BLOG

« 白い恋人ソフトクリーム | トップページ | 帝国ホテルで優雅なブランチ »

2011年9月11日 (日)

今更ですが「清正の井」

すっごく今更感がありますが、7月に明治神宮内にある清正の井(いど)に行って参りました。

もう2年前くらいになるかな?某芸能人がテレビで清正の井を携帯の待受けにしたところ願い事が叶ったと発言し、一躍脚光を浴びたパワースポットです。一時期は写真を撮るのに4~5時間待ち。。。という噂もあったほど、大ブームになったんですよね。そのころちょうどプーだった私は暇だけはたくさんあったので、行ってみようかな~と思いつつ(私が知った時は、まだそこまで混んでいなかったしね)、いつでも行けるし!という気持ちから結局行きそびれちゃってた場所なんです。

先日たまたま友人達とその話をしていて、さすがに今はそこまで混んでいないだろ~ということから、今更ながらの訪問となった次第です。

清正の井は明治神宮の中ほど、明治神宮御苑内にあります。まずは北門の受付で入苑料を納めます。一時期は整理券を配っていたようですが、今はそのまま中に入れるようですね。

実はこの日友人の一人が大遅刻をしたので、まずは先発隊が井戸近くまで様子を見に行ったのですが。。。井戸の前には3~4人しか並んでない。。。この人数では先に並んでいるわけにもいかないので傍の小道でひたすら友人を待つ事30分。この間団体客が到着すると多少の行列になるものの、基本的にはほぼ待ち時間なしで見学できる感じでしたね。とりあえずブームは去ったのかな。。。

001こちらがウワサの「清正の井

とても澄んだ清らかな湧水が溢れています。軽くお参りをして写真を撮った後に手を浸してみると、とっても冷たい!身がピリっと引き締まり、心が洗われるような気持ちになりました。

002

←こちらが入苑券。前にどなたかのブログで、皆この入苑券を井戸の水に浸していた。。。という記事を読んでいたので、私もやろうかちょっと迷ったけど。でも前に並んでいた人がやっていなかったのでとりあえず止めておきました。後でその話を友人にしたところ、後ろの方にいた友人がやはりその事を知っていて「入苑券を浸してみる?」と話していたら、警備の方に「それはダメです」と止められたそうです。

何だか時期や警備の方によって、いろいろ対応が変わるみたいですね。ペットボトルに水を汲んだり入苑券を浸したりできた時もあれば、私がやった手を浸すのさえ禁止された時もあったみたいです。神聖な湧水に直接触れる事ができただけでも、私はとりあえずラッキーだったのかな?そう思う事にしました。

訪れる前は清正の井見学代金が500円と聞いて、「写真撮るだけで500円?それはどうなの?」と思っていたのですが、実際は御苑内の見学代(御苑維持協力金)いう感じみたいですね。失礼致しました。

003_2

004

井戸を見学した後は御苑内をお散歩。

南池には鯉がいて、私達の足音を聞きつけたのかウジャウジャ集まってきました。鳩と鯉に目が無い私は大喜び。飽きもせず長い事眺めてました。癒されました。。。

明治神宮って緑が多いせいか、空気が何だか違うんですよね。とても清々しいです。暑い日だったけど風が心地よく、とても気持ちよく過ごす事ができました。参道の砂利も思っていたより歩き辛くなくて、サンダルでも全然大丈夫でしたよ。

気軽に行ける都内のパワースポットとして、興味のある方はあまり混んでいない今がチャンスかもです。

« 白い恋人ソフトクリーム | トップページ | 帝国ホテルで優雅なブランチ »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今更ですが「清正の井」:

« 白い恋人ソフトクリーム | トップページ | 帝国ホテルで優雅なブランチ »